イキグサレ

どうもです!さーて遂にこの曲の紹介です。2、八曲目

「イキグサレ」

これはもう完全に題名から曲作り始めた曲です。このころ同じ三人組アイドルと言う事で伝説的アイドル「キャンディーズ」の研究というかCDやDVD視聴していました。幼稚園の頃、まだアイドルを素直に見ていた時のアイドルですから「この曲大好きまだったな~」と懐かしく、また今視聴してみると一時代築いたアイドルだけあって結構良いんです。そしてキャンディーズ、「キャンディーズ」っていう曲があります。Perfumeにも「Perfume」って曲があるんです。アイドルはグループ名を冠した曲歌わなければいけないってお約束がある訳では無いと思うんですが年代を超えて好きになった二つのグループがやっているんですからイキグサレもやるべきだと思いました。ちなみにキャンディーズの方は完全に自己紹介曲で「私はラン!私はスー!私はミキ!ステキな時間をあげるわ~」なんて能天気な曲です。Perfumeは「私たちは磁力で引き合った。みんなの前で歌えて嬉しい」といった内容。どちらもイキグサレには参考になるものではありません。

大体「生き腐れ」生きながら腐るってどういうことなんだと。最初は壊死についての曲にしようと思いました。調べてみたら壊死は英語で「ネクローシス」。なんかカッコイイ単語が出てきたので行けるかと思ったんですがどういじってもアルバム収録曲止まり。グループの名を冠する代表曲にはなれません。他にも体が腐っていくゾンビの悲哀とか腐る=醗酵という事で発酵食品の歌とか考えたんですがどれも代表作の器じゃない。人気が出て結果、代表作になるというパターンではなく最初から代表作を作るっていうのがこんなに難しいとは思いませんでした。

それで暫く「腐る」って事についてずっと考えていたんですが、あるときふっと師匠の言葉を思い出しました。「やる気やアイデアってのはさっさと出さないと腐るよ」と。これで一気に流れが変わりました。そうだ心が腐るってのもあるじゃないかと。ここからは早かったですw一気に曲と歌詞を作りました。爽やかなんだけどちょっと物悲しく転調もこれ見よがしではなくさりげなく。思いはあるんだけど下品に騒ぎ立てない。思いは成就されず心は腐るけど「元気です」と言い切る高潔さ。代表曲にふさわしい物が出来たと思っています。

ザ・奇術ショー

今日は下の子が案の定熱が出て一日看病してました。といってもスマホ渡したら静かにyouyube見ているので楽ちんなんですが。

さて曲紹介。2の七曲目

「ザ・奇術ショー」

これもガールズバンド用に作った曲です。結構ネタに詰まっていた時作った曲でアイデアとか何も無く、雰囲気変えてスローテンポの曲にするかーと適当にベース弾いてベースラインを捻り出しそこから作っていきました。楽器や理論ができるとアイデアやイメージが無くても子一時間楽器引いてればラインやフレーズなどなにかしら手がかりになるものが出てきて、そこから機械的に曲作れるのが強みです。それを気に入ったものに出来るかは話は別ですが。

歌詞の方も割りと題材に詰まっていて、ネタ切れ状態。でも歌詞というか物語作るのも手がかりになるキーワードさえ見つけてしまえば、そこから機械的というか大喜利のように話を広げていく事が可能です。この事を確信できたのはガールズバンドのボーカルと話していたとき「作詞は心情とか気持ちより大喜利能力だ」という話になり「じゃあこのイヤホンとバナナで愛を語れよ」と言われとっさに出てきたのが「イヤホンを片方ずつ使って同じ曲を聴いてる男女、小腹がすいている時バナナが一本しかなかったので半分個する男女」というもの。ここまで来れば後は楽しいのかしんみりしているのかぶっ飛んでいるのか雰囲気を決めてメロディーに合わせて単語選んでいけばとりあえず曲はできるでしょと説明しました。彼女は納得したようですし私も説明しながら「ああそうなんだ」と納得しましたwそしてそのように作った曲は全く想定していなかった物が出来上がる事が多くて後から聞くとかなり気に入る可能性が高かったりします。

この曲もまったくアイデアが無い状態。ボーっと本棚眺めていたら高橋葉介先生の全集が目に入ります。そういえばこの人、サーカスや見世物小屋ネタ多いよなーなんて考えながら視線をそらすと、あさりよしとお先生の宇宙家族カールビンソンが目に入ります。そういえば「タネも仕掛けもありません。だから何も起こりません」っていうネタあったなーと思ったところで手がかりが出来ました。あとは怪奇大作戦のキングアラジンとか手品失敗による死亡事故の動画(おそらくフェイク)とかサーカスによる人さらい伝説とかうろ覚えだろうがなんだろうが記憶を総動員してメロディーに単語を当てはめて完成です。この曲、イキグサレの中では小曲ですが私の作詞方法がバレバレの曲だと思いますw

生霊(イキスダマ)

下の子が中耳炎になっちゃって薬飲ませたり痛み引くまで冷やしてたりしたらこんな時間です。

そんなこんなで曲紹介。2も後半戦、レコードだったらB面です。六曲目

「生霊(イキスダマ)」

この曲はガールズバンド用に作った曲です。映画「パルプフィクション」や「taxi」で使われていた曲やゲーム「スペースチャンネル5」の曲のようなレトロな雰囲気をパンクっぽくやろうと作りました。

歌詞は怪談の一大ジャンル生霊ものがテーマです。ささやななえこ先生のマンガに、生霊(いきすだま)というのがあって「いきりょう」と読むよりこっちの方が赴きや恐怖感があってイカしているので採用しました。生霊を飛ばすほどの事って定番ですがやっぱり色恋沙汰でしょう。一番しっくりします。内気で告白も出来ない女の子。でも一皮向けば本性は相手の事なんかまったく考えていない欲の塊。それが肉体を離れて欲をブーストさせて来るんですから怖いです。色恋に狂って人外になる女性の話は源氏物語の六条御息所や案珍清姫の清姫など昔から定番で物語として非常に魅力がある題材なんだと思います。この曲もコミカルな雰囲気ですが同時に恐怖感も出したいと思いホラー感の強い歌詞にしてみました。「天井の隅で見下ろしてるわ~」なんてサラリと歌っていますが、夜、寝ていてふと目が覚めたら天井の隅に知らない女の顔が浮かんでいてこっち見ている訳です。凄く怖いでしょw イキグサレの曲では珍しく下ネタ使っているんですがここだって考えてみれば家に帰ってきたら机の上にまったく知らない女の写真が置いてあるんです。凄く気持ち悪いですよ、きっと。どんなにそれがエロかったとしてもオカズに出来る男はいないと思います。

随分昔に読んだ本に書いてあってなるほどと思ったのが「下ネタ絡みの所には幽霊は出ない」と言うもの。性的エネルギーの前には幽霊なんか入る余地が無い。幽霊には下半身ないからね、なんて書いてありました。でも今ではラブホテルや風俗店絡みの怪談も増えています。霊界に何か変化があったんでしょうかw

ステキな呪文

ほい!今日はよった状態での更新です!2、五曲目。人気ある曲です。

「ステキな呪文」

一ノ瀬屠殺彦と出会ったばかりの頃、居酒屋で飲んでいて「なんかネタねえかなぁ」なんて話してたら「クトゥルフ物なんかどうっすか!」と言われました。「窓に!窓に!とか言ってるだけで面白いじゃないすっか」と。確かに面白いけど「えー」と思いました。でも考えてみれば2作り始めてやっていることはホラー短編集なんですよね。ホラー作家としてはやっぱクトゥルフは一回通るべきだろうと思いました。そこで思いついたのが呪文です。クトゥルフ関係の呪文や邪神の名前は人間に発音不可能な言語で出来ているという設定でラブクラフトや近しい作家たちはおどろおどろしいのを考えて作ったんだと思います。でも日本語に訳されたのを読むと呪文は全部ひらがなで書かれています。「いあいあ」とか「しゃめっしゅしゃめっしゅ」とか「らーんでごーす」とか。なんか可愛いんですよね。日本には魔女とか悪魔を怖がる習慣が無いからだと思うんですけどこういうの魔法少女に直結しちゃうんです。そこで可愛い呪文ソングを作ることにしました。一番有名だと思われる「いあいあはすたぁ」の呪文で作ることにします。この呪文ハスター召喚と思われている節がありますがハスターの眷属ビヤーキー召喚の呪文です。一番可愛い呪文だと思います。

ノリは魔法少女です。で、ちょっとオシャレな感じに。狙ったのはピチカートファイブらへんの渋谷系。思った通り出来たかは怪しいですが気に入った曲になりました。つーか気に入らなきゃ発表しないですね。全部の曲気に入っているんですw

スーパー・スーパーカー

どうもです!やっぱ週に一、二回は寝ちゃって更新できない日がありますねぇ。非常に良くないので何とかしようと思います。それはそうと曲紹介!2の四曲目!

「スーパー・スーパーカー」

この曲は歌詞のアイデアから作り始めました。怪談によくある車物がテーマです。「洒落にならない怖い話」で見た満員電車のように霊がびっちり詰まっている軽自動車の話が凄く面白かったので題材にしました。後は大好きなジョン・カーペンター監督の車物ホラー「クリスティーン」。この映画の呪われた車は女性の心を持っていて嫉妬したりロマンチックな演出をしたりただの自動車なのになんだかセクシーで可愛く思えてきます。最後はまあ映画なので退治されちゃうんですが「ずっと彼氏と仲良くさせてあげればいいのに」と思いました。そんな訳で所有者と仲良くやっている呪われた車の話になりました。

曲はとにかく爽やかにと作りました。イメージは海沿いの道路を走るピンク色の軽自動車(昔、ピンクの軽自動車を見ると幸運というお呪いがありました)。わたせせいぞうみたいなオシャレで爽やかな世界です。そんなの作れるのか?と思いましたが、やってみれば出来るものですねぇw

デス中華2000

はい!今日も行きます、曲紹介! 2の三曲目

「デス中華2000」

この曲はポシャってしまった女の子バンド用に作った曲です。私、昔のジャッキー・チェンの映画大好きで主題歌も好きだったりします。特に「拳精」の「チャイナガール」や「クレイジーモンキー」がたまらなく好きで、そのようなちょっと中華風でコミカルなバトル音楽を意識して作ってみました。

歌詞はアルバム作るときにつけたんですが、このときは二次創作のバンド連中とよく遊んでいてその影響が強いです。最近「おジャ魔女どれみ」にハマるまで私にとって一番好きなアニメは「ミスター味っ子」でした。食った後の狂ったリアクションで有名な作品ですが一部の人は引いたり呆れたりするであろうテンションを維持したまま4クール100話走り抜けた素晴らしい作品です。今見返しても料理人たちの基地外じみた言動は笑えると共に「そうだよ、作品を人様の前に出すってのはこれぐらいの気概がないといけねえよ」と感じます。なんだかクリエイター賛歌に見えてくるんですよwそれと漫画では「鉄鍋のジャン」。中華料理マンガなんですが頭おかしい。水槽に入ってサメと戦って食材ゲットとか、そこら辺にいる鳩捕まえて血を採るとか、審査員の飼い犬食材にするとかやりたい放題。作者の西条先生は将棋マンガも描いているんですが、料理勝負にしろ将棋の対局にしろ普通に考えれば身の危険はありません。しかし、西条先生の世界ではただ料理してるだけなのに火傷、凍傷、酸欠、ただ将棋指しているだけなのに全身から火を噴いて死にそうになります。凄く面白いです。その感じを歌詞に落とし込もうと作詞しました。

このふざけた曲名は映画からとっています。架神くんちで「ネタ映画会」が行われて私はミスター味っ子の一番切れている回を持っていきました。このとき№5が持ってきたのが若き日のスタローンが出ている事で有名な「デスレース2000」でした。酔った頭で明け方見たこれはかなり強烈で曲名に使ってしまいました。

呪い

今日は下の子が熱を出しちゃって何も出来ませんでした。

それはそうと曲紹介です。今回は2の二曲目

「呪い」

この曲は二次創作やっていた時、練習として作っていたものが元になっています。二次創作の曲って歌詞にネタをしこめば曲自体は割りと自由に出来るのでそれを良い事に色んなジャンル、今まで作ったことが無い物などを積極的に作って一種の練習場所のようにしていました。そして「そういえばジャズ作ってなかったな」と思いこの曲の原型作り始めました。ジャズの理屈や仕組みは頭では知っていたんですがいざ作るとなるとなかなか難しかったです。今ではホーンセクション、音源のブラスという音色で作っちゃっていますがこの時は全部一本、一本つくって編曲しました。聞き返してみるとやっぱ厚みが出ているように感じます。ホーンセクションちゃんと作るのはまた挑戦してみたいです。

歌詞のテーマはまんま呪いです。私、呪いのパワー信じていませんが、私の名前が書いてある藁人形が木に打ち付けてあるのを見たら多分具合悪くなると思います。きっと呪いってそういう物なんじゃないかと。それは手が込んでいたり手間が掛かっていたりすればするほど効果的。呪いをかけられていると知ったときの効果はそれに比例するでしょう。この歌詞の登場人物もきっと呪いの効果なんて信じていないと思います。でも殺したいほど嫌いな人がいる。しかし殺人は勿論、嫌がらせやイジメなどをして自分が社会的に悪い立場になっても構わないって程ではない。でもなにか行動したい。そこで呪いです。休日の午後、ガーデニングや編み物などの趣味の感覚でのんびり穏やかに呪いをかけていると思います。

スーパーZ指定ガール

こんばんは!今日の曲はこれ!セカンドの一発目でイキグサレの代表曲の一つ

「スーパーZ指定ガール」

これははじめてアイドルとしてのイキグサレが歌うことを前提にして作った曲です。今まで昔作った曲の復刻作業だったり新しく作ってもアルバムのバランスのためだったりでしたが今回は完全にイキグサレのキャラクターありきの曲作りです。アイドルとしての一発目なんですから爽快感や疾走感があって元気が出るような曲にしようと思いました。そうなると緊張感や不安感をかもし出す変拍子や複雑なコードは使わない方がいい。普通の8ビートで素直なコード進行で作ろうと考えました。実は普通に曲を作るのが一番難しいです。変な事やトリッキーな事は使い方に慣れてしまえば容易に雰囲気を出せますが普通のリズム、普通のコード進行で百凡の曲にならないようにするには地力が必要です。私、変化球に頼りすぎているところがありましたので直球勝負するのは割りと怖かったですw

歌詞のイメージは割りとすんなり決まりました。目標にする作品群があったからです。それはグロいけど爽快感のある作品。映画ではピーター・ジャクソン監督の「ブレイン・デッド」、漫画では三家本礼先生の「ゾンビ屋れい子」、ゲームではシンプル2000シリーズの「お姉チャンバラ」です。特に「お姉チャンバラ」の続編「お姉チャンプルゥ」。これにシンプルシリーズの看板キャラ双葉理保っていうグラビアアイドルが出てくるんですがこれが「アハーン、ウフーン」とかいってセクシーポーズを決めると衝撃波が出てゾンビが血飛沫上げてバラバラになる。変な電波アイドルソングをバックに。この絵面が物凄く面白くてw

これらの作品、人がメチャメチャ死にます。かなりグロく。でもなんか笑えて爽快感があるんです。「ホラーはやりすぎるとお笑いになる」というのはよく言われますがやりすぎた結果とは思えません。明らかに製作者に「スカッとしてもらおう」という意図を感じます。最近、映画も漫画も見なくなって久しいんですがこの雰囲気を感じられたのは後は「ショーン・オブ・ザ・デッド」ぐらいでしょうか。

これらの作品から感じられる爽快感をイメージして陰湿にジメジメいていなくカラッと爽やかに大量殺人をして「なんでこんな事を!」と言われたら「えーだってしょうがないじゃん」て言う女の子のお話が出来ました。うーん可愛い。俺だったら惚れちゃうよw

イキグサレ2

はい!今日からはこのアルバムの紹介です!

「イキグサレ2」

このアルバムも最初は昔作った曲を復活させようと作り始めました。前、女性ボーカルのバンド組んでいたんですが実はその後、私以外全員女性というハーレム状態のバンドの企画が立ち上がりまして。ヒャッホーとシーケンサーで幾つか曲作ったんですが結局そのバンドはポシャってしまいました。狙っていたのはパンキッシュなガールズバンド(なぜかベースだけおっさん)。そんな訳で未使用の曲だけが残っていたのでそれをセカンドアルバムにしようと考えていました。

しかし前このブログに書いたように作っている最中にPerfumeに出会いアイドルに開眼。方向性も大幅に変更しました。結局、半分以上新しく作った曲になりました。このアルバムでイキグサレの基本フォーマット、「ポップな曲で怪談を歌う」が確立され、今後のイキグサレの方向性を決定付けた重要なアルバムだと思っています。そして今聴いてもかなりいい。自作品大好き男の私が言っても信憑性はないですが客観的に見ても結構いい線いっているんじゃないでしょうか。イキグサレの中でも名盤の部類だと自負しております。

明日からは各曲、紹介していきます!

パイプ椅子

昨日は案の定、寝てしまいました。ホント体力の無さに困ります。今度暇が出来たら筋トレでもしようかなぁ。

さてさてこれでファースト最後の曲です。

「パイプ椅子」

この曲は他の曲と比べて新しくて、PCで曲作り始めた頃の曲です。このころ知り合った友人がネットラジオやるというので流す曲を依頼されました。それでふざけた曲を作ろうとおもいまして。なんだか南国っぽい雰囲気にひねくれたコード進行。あとメロディーに使っている楽器、実はこれ大正琴です。祖母の形見として大正琴もっているんですが、この友人が楽器屋で大正琴用のピックアップ見つけてきまして。これをつけてエレキ大正琴に改造しました。その後ネットラジオどうなったのか知らないんですが割りとこの曲気に入りました。

ファースト作るのにあたって過去曲を聴いて収録曲を選考したと時、久々にこの曲聴いたら「終わり」っていう感じが良く出ていると感じましたのでラストの曲に決めました。アイドルのデビューアルバムのラストがインストってのもなんか面白いじゃないですかw ラジオの曲という印象が強かったのでイメージはパイプ椅子で殴られているような状況なのにラジオからは呑気な曲が流れているという雰囲気です。そこで緊迫したSEが欲しくなり映画「ゴジラ」の乱闘シーンの音を入れました。ですのでこの曲は著作権的にヤバイかもしれませんが無料公開ですから勘弁してくださいw