ドジョウ大好き

どうもです!ついに地獄の十連休も終わり、明日から子供たちは学校や保育園に行きます。ようやく自分の時間を取れると思ったら息子が熱を出してしまいました。

朝までに熱が下がらなかったら十一連休に突入です。インフルエンザや溶連菌といった厄介なものに感染していたら十五連休、二十連休の可能性も。まいったぜ!

それはそうと昨日、家族で浅草に行きました。表向きは子供たちに仲見世のお土産屋や風神雷神を見せようという理由ですが私と妻にはもう一つ重要な目的があります。

駒方のドジョウを食う。という目的です。

ドジョウ。あのニョロニョロの姿のまんま出てくるので敬遠する方も多いと思いますが、私にとっては好物というよりソウルフードといっても過言ではありません。家のすぐ近くに老舗のドジョウ有名店があって幼少の頃から食べていました。平たい鉄鍋にギッシリとあの姿のままのドジョウが入っていて大量の葱をぶっかけてグツグツ煮えたところを山椒かけて食べます。これのお陰で私の一番好きな野菜は煮えた葱です。

このようにドジョウは私には慣れ親しんだ食材で特別なご馳走です。気持ち悪さはまったく感じませんがあれを気持ち悪いという感覚は理解できます。イキグサレなんてやっていますが私の感覚はかなり一般的、常識的だと自負しておりますw

しかし一般的な感覚だからこそ気持ち悪く不気味なものに心引かれるんだろうなと思います。まったく普通のものと受け止めていたらこんなに執着しないですからね!

アリス症候群

どうもです!昨晩は娘が熱を出してしまいました。寝かしつけた後、作業しようと思っていたんですが寝た後しばらくしたら「ギャーッ」という悲鳴が。

「どうしたの?大丈夫?」と落ち着かせて聞いてみたら「ビッグ・・・大きいのが・・・大きいの。怖い」との事。

どうやら発熱時に見る悪夢を見たようです。そういえば私も子供の頃、熱を出すたびに悪夢を見ていました。

何だか無声映画のような白黒映画のような。認識できないぐらい巨大なものと認識できないぐらい小さいものが同時にあって遥か彼方にあるようなすぐ近くにあるような。すごく不快で怖い。そんな夢をいつも見ていました。

大きくなってから知ったんですがこの感覚「アリス症候群」って言うらしいですね。成人してから熱出さなくてもこの感覚を再現出来る様になりました。暇なときこの感覚再現して足が何キロも先にあるような感じや視界のフレームがはずれて無限になる感じを楽しんでいましたw

この悪夢感は創作に非常に役に立っていると思います。

しかし悪夢を見た娘の第一声が「ビッグ・・・」なのは何なのか?w

イキグサレ子供の日

どうもです!昨日は疲れ&二日酔いで夕方まで起きれませんでした。子供たちに「ゴメン、起きれない寝かせてくれ」と懇願して寝かせてもらったのですが起きてみたら部屋中が恐ろしい事に。一日掃除をサボるのと二人の子供を野放しにした事のダブルパンチでまるで台風後のようになっていました。

しかたがないので今日は一日かけてお片づけです。ついでに五月人形も出しました。となるとあれです。去年もやったイキグサレ撮影会。去年は戦隊ロボでしたが今年はトランスフォーマーで攻めてみました。

このトランスフォーマー、今は息子のものですが元々は私が中学生の頃買ったものです。サイバトロンよりデストロン派、特にサウンドウェーブが好きでした。大人になってもなんとなく捨てられなかったんですが子供が出来て与えたらかなり気に入ってくれたみたいで。捨てなくて良かったなぁと思います。

これの他にも小学生時代集めたウルトラマン消しゴムとかとってあります。今ならプレミアついて高く売れるんじゃねえかな?なんて考えも沸いてきますがこれも全部息子に上げちゃいましたからねぇ。売る売らないは息子次第ですw

アミューズメント寺院

どうもです!連休いかがお過ごしでしょうか?私はすでにグッタリです!

妻は連休中も忙しく保育園もないのでずっと子供と一緒です。今日も公園をハシゴして自転車の練習付き合っていました。子供って親のエネルギーを吸い取って成長するんでしょうか?ひどく体力消耗していますw

昨日は妻もお休みで連休中どこにも行かないのは流石に子供に申し訳ないので近所の町に散歩しに行きました。割と大きい神社やお寺がある町です。浅草を小規模にしたようなといえば雰囲気は伝わるでしょうか?あまりにも近所で身近なので「観光する」という意識はまったく無かったんですが先週、娘のランドセル見にその町にいったら息子がいたく気に入りまして。一度じっくり見てみたいと言い出しました。

という訳で昨日いってきました。神社の方は最近事件が起きた所で縁起が悪い気がするのでスルーwお寺の方に行きました。お寺のご本尊はお不動さん。不動明王です。

行ってみると私が子供の頃にはなかった壁一面梵字が書かれている変な建物が。まるで耳なし法一のよう。中に入るとでっかい不動明王があって護摩をバンバン焚いていてドンドコ太鼓叩いています。なんだかお寺というよりアミューズメントパークのようでした。派手に楽しくっていう方向性のお寺もありだなと思いました。

息子も楽しかったらしく帰ってきてから海洋堂のリボルテックの仏像シリーズ調べています。その時お土産屋で買わされたのがこちら。

うん大丈夫。父ちゃんも未だにそういうの好きだから。神仏には厨二病刺激しますからねw

 

創作ジャンキー

どうもです!

一昨日新作発表したばかりですがなんだか創作熱が冷めません。このまま上手く動画製作モードに入れればいいのですがアイデア次第という所です。あと今日から地獄の十連休。子供が邪魔して思うように作業できないだろうなーw

しかし私、曲を作って二十年以上。イキグサレはじめてから動画まで作り始めて、ずっと絶えず創作しています。よくもまぁ飽きないもんだと思いますが、やっぱりそれだけ創作活動は面白いんです。とは言えまったく気分が乗らなかったり諸事情で活動出来なかったりする事もあります。そういう時、完全にストップしちゃうと再び活動始めるのに酷く時間や労力、気力が必要になります。

これに対抗するために決めた事が二つあります。一つは「作り始めたものは必ず完成させる。」出来の良し悪しは置いといてとりあえず完成させようと。でも私の経験上「今回は駄目かなー」って思ったものでも完成に向けていじくっていると「あ、これいけるかも」となる瞬間があります。そうなったら勝ちです。楽しい作業時間の始まりですw

あと一つは「常に作りかけの物を置いておく」。これをしているとどんなにやる気でなくても忙しくても頭の片隅で「あー早く完成させないと」と思っている事ができます。

なんだか創作ジャンキーみたいですがわりと有効なのでお試しあれw

エンジン全開

どうもです!昨日は朝からずっと動画製作していたところ、妻が早く帰ってきてくれて子供の寝かし付けを変わってくれました。お陰様で一日中作業出来て大幅に進める事が出来ました。

集中できる時間を確保できたことでようやくエンジンかかりました。今日も子供を保育園に送った後、ずっと作業。ふと気付くともうお迎えの時間です。

この時間がすっ飛んだような感覚。「え!もうこんな時間?!」となるのは集中できた証拠です。目はショボショボ、肩と背中はバキバキですが神経は高ぶっていてアイデアがポコポコ出てきてアドリブでどんどん動画作っていきます。

こうなると、もう楽しくて楽しくて。頭に浮かんだものをすぐ映像化できるMMDは本当に凄いツールだと思います。睡眠時間や食事時間削って作業続けたくなるんですが・・・

以前ご一緒させていただいた事があるweb漫画家やしろあずき先生のブログマンガで好きなことを仕事にしたフリーランスの方が過労で亡くなるケースが多いと描かれていました。

私の場合、仕事になっていないのでフリーランスなんて名乗れないのですが何故か好きなことを好きなだけ出来る状況にあります。酒もタバコも人より多くやっていますし健康気にした事一切やっていません。年も年だし、気をつけたほうがいいんだろうなーと思うんですがノッている時の創作欲はハンパ無いです。抗えないですなぁw

全ての作品が面白い!

どうもです!最近同じ話題ばかりで申し訳ないのですが今回もこれ。youtubeです。子供たちが見ているメジャーどころ以外にどんなのが人気なのかなと適当に見ていたら凄く面白いチャンネルを見つけました。

「ゾゾゾ」というチャンネル。心霊スポットに突撃するっていうよくある企画なんですがなんだか出てくる人たちがみんなゆるーい雰囲気でホンワカした気分になります。しかし出演者の恐怖がちゃんと伝わってくる場面も随所にあり非常にバランスがよく巧みな編集も相まって一気に見てしまいました。人気があるのも当然だと思いました。

やはり人気があるものって面白いんです。ちゃんとした理由があるから人気があるんですね。ネットではアンチ的な発言が目立つ傾向にありますが「ゴリ押し」や「ステマ」だって「押す価値無し」と判断されたら「ゴリ押し」されない訳で。個人的な好き嫌いはありますが話題になる物は総じて質が高いと思います。

酷評され打ち切られたマンガだって最低、作者と編集者は「これでよし!面白い!」と判断したから連載した訳だし、全然話題にならない同人誌だって作者さんは「これでよし!面白い!」と頒布したと思うんです。となると世に出ている全ての作品は最低でも一人は面白いと思っている訳で。(製作過程が面白かったとか頑張ったとか他人に伝わりにくい面白さの場合もあるとは思いますが)

好き嫌い、合う合わないはありますが、ありとあらゆる作品は発表されている以上面白いに決まっている。そう考えるとなんだか楽しくなってきて自作品作りにも熱が入ります。

この考えは結構昔からあってモチベーション上げるテクニックの一つとして活用してきました。割と効果あるのでお試しあれw

俺は好戦的!なんだぜ?

どうもです!youtube問題で動画製作のモチベーション落ちてないか少し心配でしたが作業始めたら、いつも通りノリノリで作業出来ました。良かった良かった。

さてさてyoutube問題ですが収益化されないとしても海外の人含めて大勢の方に見てもらえる可能性があるならこのままにしておこうとも思ったんですが、広告が認められない動画をそのまま放置しておくのは良くないらしいです。運営に目をつけられる、アカウントの削除などの可能性があるようです。

そういえばイキグサレ、最初から「イキグサレ」「ステキな呪文」「地獄委員長」が広告つけられませんでした。今思えば「イキグサレ」「ステキな呪文」は無断転載で同じ動画がアップされていたのが問題だったのかも。「地獄委員長」は恐らくサムネで児童ポルノ連想させると判断されたと思います。無断転載はまあいいとして「地獄委員長」。作風で弾かれたんじゃしょうがないですねぇw

youtube私は見ないんですが子供たちは良く見ています。画面は見なくてもヒカキンやセイキン、フィッシャーズなどの音声は毎日聞かされています。皆さん芸能人並の喋りのうまさ。さすがです。しかし私の印象としてはテレビのバラエティとあまり違いを感じません。一昔前のネットのいかがわしさは微塵も感じません。youtubeは広告収入で利益を出しているので企業が公告を貼ってイメージが悪くなる動画は削除したいのだと思います。普通に考えてイキグサレは企業イメージに貢献出来ないでしょう。

ですからyoutubeは作品発表する場としてはふさわしくない。イキグサレはアウトサイダーアートのようなアングラ感も持ち味ですからね。それが受け入れられないならしょうがないですね。でもyoutube はニコニコより高画質でアップ出来ますからねぇ。それだけが心残りですが・・・youtube削除したら・・・高画質版のDVD販売する可能性がある?

しかし私、自分では穏やかな性格だと思っていたんですが適度な逆風やストレスあるほうがやる気が出ます。もしかしたら好戦的な性格なのかも?w

おのれユ~チュ~ブ~!!

どうもです!昨晩、ブログ書いた後ビール飲んでまったりしていたら一通のメールが。こんな夜中になんだ?と見てみるとyoutubeからでした。内容はなんと!

「収益化無効」のお知らせでした!しかも理由は「再利用されたコンテンツ」。つまり誰かの動画無断転載したでしょ?と言うもの。

正に青天の霹靂。イキグサレを奇形と捉えられて倫理的に不適切とされたり歌詞の内容で暴力的と受け止められてBANされる可能性は考えていました。しかしまったく予想していなかった著作権がらみでの収益化剥奪。言うまでも無くイキグサレは楽曲もキャラクターも私の完全オリジナルです。ちょっと混乱してしまいましたw

動画内で背景としてお借りしたステージや小物、ライトなどのエフェクト、もしかしてMMD自体使っているのが著作権に抵触しているのか?なんて考えてしまってグラグラと怒りが湧いてしまってヤケ酒あおりながらツイッターに愚痴を書きまくってしまいました。

今日になって多少冷静になれたので収益化剥奪について調べてみました。皆さん「ゆっくり動画」ご存知でしょうか?東方プロジェクトというゲームの二次創作です。頭しかないデフォルメされたキャラと合成音声が特徴です。東方プロジェクトの作者さんは著作権フリーを宣言しており二次創作が盛んです。その著作権フリーであるはずの「ゆっくり動画」が収益化剥奪されまくっていて問題になっているようです。

youtube側は収益化剥奪の理由を明確にしないので様々な憶測が飛び交っていて「ゆっくり動画」界隈は混乱しているんですが色んな検証、意見を見た結果、恐らく私の場合はこれが原因だろうと思える物が見つかりました。

ゆっくり動画すべてが収益化剥奪されていないのに目を付けた方が検証した所、昔から動画作ってきた方が収益化剥奪されているそうです。昔。ニコニコ動画が流行っていた頃。つまりニコニコからyoutubeに鞍替えした方たち。その方たちはニコニコにまだ動画を残していた。youtubeの規約に

  • 先に別の場所でアップロードされているコンテンツ
  • 複数のユーザーによって何度もアップロードされたコンテンツ

これは違反だとされていました。イキグサレもこれですね。最初ニコニコでアップした物もyoutubeに上げていますからね。そしてニコニコのみでやっていた時、youtubeに無断転載された物もあります。となると収益化剥奪を回避するにはニコニコにある動画の削除。無断転載された動画を探して運営に報告。となります。

しかしですねぇイキグサレをブレイクさせてくれた記念すべき動画「拾ったCDに入っていた動画」は私が投稿したものではありませんから削除できませんし記念の動画ですから削除したくありません。また無断転載されたものについては著作権が自分にあることを証明するのに酷く手間がかかるようです。

仮にニコニコの動画を削除し無断連載動画削除されても本当に今回の収益化剥奪が回避されるか分かりません。なぜ「ゆっくり動画」に集中して収益化剥奪されたのか。憶測の一つにyoutubeの規約のある部分を上げている物がありました。

  • 第三者のコンテンツを合成音声が読み上げたもの
  • 大量生産されているかまたはプログラムで生成されたコンテンツ

収益化の判定はAIが自動で行っているという話です。となると合成音声のみで構成されている動画はまず一つチェックされてしまいます。イキグサレの歌声、合成音声と誤解されてもおかしくないかもしれません。ビデオカメラ等で撮影された実写が含まれていない動画も「プログラムで生成された」と認識されてしまう可能性も否定できません。

もし後者の方で引っかかっていたらお手上げです。イキグサレという作品そのものがyoutubeにそぐわなかったとしか言いようがありません。

ニコニコの動画を削除するのは嫌だしyoutubeの規約に合わせてイキグサレを変えるのはもっと嫌です。恐らく今のyoutubeのアカウントは消去する事になると思います。

でもyoutube、世界最大の動画サイト。無料で使えるんだから利用しない手はありません。今以上に有効利用できる方法を模索していこうと思います。今、私が目指しているのはイキグサレのビジネス化。趣味だったら「おのれユ~チュ~ブ~!!」と怒っていればいいですが仕事だったらこれぐらいのトラブル普通に起こるでしょう。ささっと処理して次に行こうと思いますw

昨晩、ヤケ酒飲んで愚痴っていた時、ツイッターで「応援してくれ~!」なんて呟いたら沢山の方から応援を頂きました。本当にありがとうございます。マジで泣きそうになりました。ファンと言ってくださる方の優しさに甘えることなく精進いたしますのでこれからもよろしくお願いいたします。

マイケル イズ マイヒーロー

どうもです!今日は家事とか作業とか色々やらなければいけないことあったんですが我慢できなくなって娘、保育園に送った後、映画見に行っちゃいました。

「ハロウィン」です。1978年に公開されたジョン・カーペンター監督の元祖スラッシュホラー「ハロウィン」。それの正当な続編がカーペンター監督、製作総指揮の下作られるんだから見ない訳にはいきません。

ハロウィンに登場する殺人鬼、ブギーマンことマイケル・マイヤーズ。私は本当に好きでイキグサレ10で「ブギーマン~愛しのマイケル」という曲を作っちゃったぐらい好きです。でもハロウィン、シリーズ化されてはいるんですが初代、一応カーペンター監督が製作に加わっている2、ロブ・ゾンビ監督によるリメイク。それ以外はぶっちゃけ微妙な作品です。でもハロウィンのメインテーマにのってマイケルが出てくるだけで私は興奮しちゃうんですよねー。ゴジラがゴジラのテーマと共に出てきた時のように、スタン・ハンセンが「サンライズ」と共に入場してきた時の様に。

数ヶ月前にも一人でリメイク版「サスペリア」見てきたんですが、平日、真昼間一人で映画館行ってホラー映画見るってのは最高の贅沢です。無職になってよかったな~とこの時だけは心から思いますw